マンションはお教室運営に適してる?適してない?

趣味をお仕事にしたい!そう考える方は少なくありません。
「マンションなんですがお教室開講は難しですか?」とよく聞かれます。

講師歴10年以上やってきて気づいてこと、
自宅教室をマンションで行うための注意点をまとめました。

賃貸マンションの場合

現在お住いのマンションは、賃貸なのか、分譲なのか?
賃貸の場合、オーナー様がいらっしゃるので許可が必要です。

たいていの場合、賃貸契約の時「居住として使用」等が記載されています。
この場合、教室として使用不可になります。

「黙っていればわからない・・・」とお考えの方もいるかもしれませんが、
そのような考えを持った時点で教室運営者として間違っています。

お仕事として行う場合、違反をすることで信頼を失います。
ご自身が借りたマンションの賃貸契約書を読み返しましょう。

分譲マンションの場合

購入したのだから何をしてもいい・・・というわけではありません。
マンションの規約の確認が必要です。
これは分譲も賃貸も一緒です。

お教室を開いた場合、不特定多数の方が出入りすることになります。
そのことがほかの住人の方の迷惑になる場合があるため、規約にいろいろ記載されています。
規約を読み、マンションの管理組合や管理会社にお伝えして初めてお教室を開く一歩がスタートします。

私が通っていた料理教室のお話です。
1回の人数が10人程度、月に10回以上開講しているのでマンションの規約に違反するそうです。
相談の結果、様々なルールのもと開講できるよういなったそうですが、
守らない生徒さんが数名いらしたそうです。
その数名の為、料理教室開催が難しくなり場所を借りる検討を始めたそうです。
その時にある生徒さんが「先生、ホームパーティってうそを言えば?」とおっしゃったそうです。
お料理教室が好きで、なくなってほしくないから出た言葉だと思いますが驚いたそうです。

うそをついてまで開講するお教室はそのうちだめになってしまいます。
きちんとルールを守って開講しましょう。

マンションの騒音問題

ピアノ教室やヨガ教室、足音や楽器の音が左右上下の家に響くのは当然のことです。
また、マンションの場合、
配管などを通して思わぬ場所に音が響くこともあります。

ハンドメイドの場合でも音は出てしまいます。
お教室を開講したらきちんとご挨拶をすること。
日常の活動時間にレッスンを行うこと。
どうしても早朝や夜の時間帯に行う場合は一言お伝えしておくこと。

このようなことを心がけるだけで、ご近所関係がスムーズになり、安心してお教室開講ができる点の一つだと思います。

なにも連絡がないまま音の出るレッスンをしてしまうと、
相手は普段感じない足音や音に対して不安や不満になったりします。

ハンドメイドの場合、金槌を使ったとき音が意外と大きいと思いませんか?
ミシンなども音がしますよね。
そういう時はマットを敷いたり頑丈な机で行ったりと多少音は軽減されるようです。

最近こんなマットを見つけました。
静床ライト」こういうものを敷くだけでも違うと思います。

友人のハンドメイド教室ではトンカチを使う時、階段の1段目で行っていました。
伺ったところ「ここが一番、音が響かない」とおっしゃってました。

アトリエでは作業台の脚のあるところを使用していました。
もちろん、机の下にはマットを敷いています。

また、教室の話ではないですが、
最近我が家の前でマンション工事が行われています。
毎月のスケジュールが月初めにポストに投函されます。それには車の出し入れや重機の使用日、騒音レベル等が記載されています。
工事なので騒音は当たり前ですが、お知らせを頂くことで「今日はうるさいんだな」ということがわかり覚悟と心の余裕、そしてなにより騒音に対して許せる範囲が広がります。

自宅教室でもきちんと伝えることで、相手に安心感を与え、許せる範囲を広げるように心がけましょう。
音は人によって感じ方が違います。そのためできる限りの対処をすることをお勧めします。

セキュリティ

マンションはセキュリティの高さがメリットです。最近はオートロックのマンションが多く、また、2重オートロックも少なくありません。

ご参加される生徒さんに住所をお知らせする際も、マンションの入り口でチェックでき安心です。

ですが注意は必要です。マンション住所を公開すると他の住人の方に迷惑になることがあります。きちんと相手を確かめて住所をお知らせしましょう。

駐輪・駐車トラブル

こちらのブログにも書いていますが、配慮が必要です。
生徒さんが自分と同じ考えではないということです。

生徒さんもご自身なりに配慮して行動されると思いますが、
お教室の考えと違ってしまうことがあります。
最初にきちんと決めておくことで楽に運営できます。

まとめ

マンションでの自宅教室は、戸建てに比べて大変なことが多いと思います。
ですが、ルールを守って開講すれば、たくさんの方の笑顔に出会える場になります。

黙っていれば・・・見つからなければ・・・という考えをお持ちの方は自宅教室には向きません。

厳しいことですが、ルールを守らないお教室に生徒さんは集まってきません。

せっかく身に着けた技術です。
「自分だけが良ければ」という考えで残念なものにしないでください。

合わせてこちらの内容をお読みいただくことで、
これから始めるお教室をスムーズに行う参考になります。

自宅教室運営 生徒を増やすためにしてしまうトラブルを招きやすい行動

自宅教室のトラブルと解決法!トイレと盗難トラブル

自宅教室初心者が陥りやすい ハンドメイド教室 失敗例

ハンドメイド教室運営 トラブルを起こさないためにしておくべき3つのこと


自宅教室についてもっと知りたいと・・・と思った方は

ハンドメイドお教室運営についてもっと知りたいと思ったら
💛あなたのお教室を満席にするための無料勉強会開催中です。
下記をクリック

↓↓↓
ハンドメイド
自宅教室×集客 無料勉強会


40歳から学ぶあなたのお教室を満席にするための無料勉強会

💚ラインでお友達登録 
いまなら
*2023年度版ハンドメイド教室を開くための開講準備・見直し・集客ポイン
 チェックシート45項目
*カルトナージュで使えるコンパスで描く五角形の描き方・五角形を利用した星形の描き方
上記2点をプレゼント!
これから始める方も、すでに開催している方もご自身のお教室を見直すチャンスです。
また、ラインでお教室運営・カルトナージュに関する疑問質問も受け付けています。
 ↓↓↓

友だち追加
タイトルとURLをコピーしました