季節にあわせて、使う化粧水が違ったり、かわいいコスメが販売されたら購入したりと
ついつい増えていってしまうのがメイク用品。
でも、市販のものだと、「かわいいけどちょっと使いづらい・・・」なんてことありませんか?
そんなときこそカルトナージュ!
ご自身の持っている化粧品の大きさに合わせた収納を作ることができます。
また、お気に入りの生地で作ることで、お部屋の雰囲気に合わせることもできるんです。
毎日使う、そして清潔に収納しておきたいメイク用品をカルトナージュで作るメイクボックスで、
見やすくて使いやすい、シンプルな大人の収納方法をご紹介します。
どんなにかわいくメイクしても、化粧品が散らかっていては残念です。
カルトナージュで素敵に収納してあげましょう。

化粧水瓶も入る蓋つきボックス

これは、我が家で実際使っているコスメボックスです。
愛用している化粧水の高さに合わせて設計しています。
引き出しには、サンプルや口紅など収納できるようにしています。
素材は汚れたらさっといふけるようにスキバルと壁紙(紙素材)。
洗面所の見える棚に置いているので雰囲気が合うように白で作っています。
置く場所の雰囲気に合わせられるのもカルトナージュのいいところです。
キャリー型ツールボックス

メイクブラシなども立てて収納できます。
化粧水等も高さを考えないで収納することができるのでこれも我が家で大活躍!
仕切りがないので細かなものはアクリルケースに入れて収納しています。
持ち手があるのでどこにでも移動するのが楽なのも利点の一つ。
ツールボックスの内底を合皮にすることで、
パウダーなどが散ってしまっても掃除しやすくなっています。
直接肌に触れるものが多いので清潔に保てるかも重要ポイントです。
実はこれ、とても便利な収納箱なので家のあちこちで使っています。
カルトナージュのツールスタンドとしての活用法はこちら。
無印良品のアクリルボックス
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S200280103
蓋つき収納

入れるものを選ばない収納です。
蓋に深さがあり、収納部分の深さを低く設計してるので、背の低い物を入れても取り出しやすいです。仕切りがないため、自由にカスタマイズして収納することが可能です。
化粧品をはじめ、ヘアアクセサリーをブラシとともに収納するのもかわいいです。
ふたを閉めてしまえばまったく中が見えないので、整理整頓が苦手な方、忙しくて整理に時間のかけられない方にはおすすめの収納方法です。
トレイで見せる収納


ガラス板を入れたトレイで見せる収納。
お気に入りのコスメや香水だけをトレイにのせて飾るのも素敵です。
使いたい時にさっと使えるのもいいですね。
リビングの雰囲気に合わせた生地で作れば目を引くインテリアになる収納です。
ガラスを入れているので輪ジミの心配もありません。
お気に入りの化粧品や香水をディスプレイしたい方にお勧めです。
まとめ

毎日使う化粧品の収納では、見せる収納でも、隠す収納でも、ご自身の使い易さが一番です。
ちょっと使いづらい市販品から卒業して、使いやすい自分だけのオリジナル収納小物を作りませんか?
カルトナージュで作る収納なら、
好きな生地、好きなサイズで作れるからこそ長く使えるものになります。

💚ラインでお友達登録
いまなら
*2023年度版ハンドメイド教室を開くための開講準備・見直し・集客ポイン
チェックシート45項目
*カルトナージュで使えるコンパスで描く五角形の描き方・五角形を利用した星形の描き方
上記2点をプレゼント!
これから始める方も、すでに開催している方もご自身のお教室を見直すチャンスです。
また、ラインでお教室運営・カルトナージュに関する疑問質問も受け付けています。
↓↓↓


アトリエPresentsでは
ハンドメイド作家のため自宅教室運営講座を開催しています。
ご興味のある方は
💛あなたのお教室を満席にするための無料勉強会にご参加ください。
下記をクリック
↓↓↓
ハンドメイド
自宅教室×集客 無料勉強会